2005-01-01から1年間の記事一覧

変化するクリスマスの言い方

日本にクリスマスの習慣が根付いてからずいぶんになる。以前から一部のキリスト信者を除いて殆どの人は、宗教を離れ習慣ととして受け入れている。その習慣は日本に定着し毎年多くの人がクリスマスを楽しんでいる。 しかし西欧では日本とは異なりキリスト教が…

シリーズ:おかしいじゃないか・その5 「輸入牛肉問題」

あれは2年前のことだった。アメリカ産牛肉でBSE問題が発生したとき、政府は当然のこととしてアメリカ、カナダ産の牛肉輸入をストップした。その際、国内での牛肉の値段が上がることを心配して、オーストラリア産の牛肉の輸入を増やすよう各方面から要望が出…

シリーズ:おかしいじゃないか・その4 「憲法は守らないと」

日本が口火を切った太平洋戦争。その日本が再び戦争を起こさない様、戦勝諸国は様々な防止策を日本に課した。 防止策の最たるものは現行憲法だ。実に巧妙に日本が軍国主義の道に入れない様練り上げられている。不戦条項の第9条のみならず、戦争を助長する世…

シリーズ:おかしいじゃないか・その3 「大相撲」

大相撲を格闘技の範疇に入れるかは疑問があるが、格闘技の時代の変化をもろにかぶっている。日本で行われている格闘技の殆どのチャンピオンは外国人が保持している。 K1、プライド、重量級ボクシング、などなど。外国人が身体能力が格闘技に適していること…

シリーズ:おかしいじゃないか・その2 「NHK」

最近ニュースと天気予報はインターネット(動画配信)で観るようになった。自分の観たい時刻に観られるから便利だ。また観たくないトピックは飛ばして観られるから、テレビ放送で経験するように、局の編集したトピックを順番に見せられることがないからスト…

シリーズ:おかしいじゃないか・その1 「家庭電話」

我が家にも電話線が引かれている。「はーい、もしもし」とやって都市内では3分8.5円だ。100キロを越えると一律22.5秒で10円かかり、3分で80円必要。 しかしADSLという、同じ電話線を利用するブロードバンド通信は、使い放題で基本料金を除…

日本の'05年体制

小選挙区制が日本に定着し、自民党と民主党による二大政党制が固まった。 世界を見ても社会主義国は中国、北朝鮮、ベトナム、東欧など少数となった。中国にしても体制は社会主義だが経済は市場経済を採用しているから北朝鮮のような社会主義統制経済とは異な…

人気政治手法の善悪

小泉総理大臣は国民の評判を気にする総理である。内閣支持率で40パーセントを下限と捉え、40パーセントに近づいてくると、外交や経済政策を総動員させ人気回復に努めてきた。 この手法はアメリカの大統領が従来から採用してきたものである。確かに内閣支…

裁判官に感謝

戦後60年。日本は戦争を起こさなかったし、他国から攻撃もされなかった。私は幸いにして今のところ、戦争の体験が全くない。この歴史的意味は凄く大きく意味深いものがある。 ではこの日本の平和を守ってきたのは誰だったのだろう。戦後60年目にしてそれ…

裁判所の爆発

永い間、最高裁を初め下級裁判所は欲求不満にあった。本来は法理論にのっとって憲法判断を下したかったのだろう。それができなかったのは、裁判所も日本国の実情をを考慮していたのだろう。裁判所の判断が、現保守政党を転覆する手助けになるのをずっと避け…

やっとか、って感じ民主党

民主党代表に選出された前原氏は、「重要課題であいまいなまま放置しない」と述べた。郵政民営化法案で、自民党の対案を出さないまま中途半端な態度だったことを反省した言葉だ。彼がそのことを実行できるかどうかは、今後の推移を見ることにしたい。 しかし…

’05総選挙の総括

選挙は実績の評価を問う国民の判定である。決して将来展望の案の判定ではない。勿論政党マニュフェストは大事だ。しかし実績は事実の積み重ねであるから、前回のマニュフェストの検証の意味もあり、最重要点だ。 この観点から、過去三年間を振り返ってみる。…

A・B…型の表現提起

よく血液型の性格判断が言われますね。しかし血液型による性格判断は医学的に全く立証されていません。また外国では、血液型が民族的な差別を表す場合があり、殆ど用いられません。血液型性格判断は、世界的に見ても日本とそのほか少数国しか用いられないの…

9月11日総選挙以後

衆議院総選挙以後を予想しよう。小泉政権は自民・公明の与党が過半数を獲得し従来の自民党政治が継続される。民主党も議席を伸ばす。 問題は郵政民営化法案だ。小泉総理の公約どうり、法案は衆議院に提案される。1ヵ月の審議の末、衆議院で可決される。問題…

マツキン・サパーの勧め

愛のキューピットは気まぐれだ。しかも引っ込み思案なものに冷たいときている。そこで私からの提案だ。毎月、月末の金曜日は女性から夕食に誘われる意思表示をしてもいいことにしようではないか。勿論セント・バレンタインデイの拡大版だ。(月末の金曜日の…

10日付朝日新聞社説に反論する

8月10日付朝日新聞社説に反論する。同社説の主旨は、郵政民営化の従来からの主張を述べ、今回の廃案結果を残念と言う。そして反対勢力の矛盾点を指摘し、更に民主党の郵政取り組みの態度を批判して締め括っていた。 (朝日新聞社説閲覧http://www.asahi.co…

どうしてこうなっちゃたんだ!国会は。

1カ月前まで、誰がこの展開を予測しただろうか。いや誰も予測していなかった。 いまだに国民からの内閣支持率50パーセントを維持していた小泉政権が、どうしておかしくなっちゃったんだろう? その原因を探ってみたい。 小泉政権にとって、郵政民営化法案…

混迷する郵政国会の行方

まず、民主党は、今回の国会混乱で有利に働くと読んではならない。民主党が自らポイントを上げた内容が何もないからだ。 何度も述べるように、郵政民営化法案で民主党の態度はみるに耐えない。こんな対応でよく政党の体面が保てているのか不思議なくらいだ。…

遂にライバル登場!

日本のテレビ界に、テレビ誕生以来始めてのライバルが登場した。記念すべき2005年である。日本のテレビ界は一貫して成長を続けてきた。総務省の電波管理に守られて我が世の春を歌い続けてきた。莫大な広告収入を得て、それなりの貢献もしてきた。しかし…

世界の技術の流れを占う

最近の注目を集めた出来事から、世界の技術の流れを占いたい。 結論から述べると世界の技術の主流は日本、中国、韓国のJCK三国主導体制が確立する様相だ。 広く見ればJCK三国を中心にインド、マレーシア、台湾などのアジア諸国が三国を下支えする形を…

クールビズの思わぬ効果

服装習慣も日常化すると、その服装の持つ効果をしばしば忘れがちになる。サラり−マンのネクタイがまさにこれであった。 クールビズが叫ばれる以前では、ネクタイは男性の厄介物扱いさえ受けていた。世評では、日本のサラリーマンのスーツ・ネクタイ姿を、「…

最近の国会

郵便局は、以前の郵政省直属から郵政公社に変わって劇的によくなった。例えば郵便でいえば、以前は郵便物はすべて郵便局やポストに出向き、投函するのが原則であったものが、現在は数量さえまとまれば毎日郵便局から顧客の所まで集配にきてくれるようになっ…

クールビズ

服装について政府がまた何やら言い出した。サマータイム制もそうだが政府が音頭をとって、国民に提唱するときは何か裏がある。 今回のクールビズもそうだ。新繊維業界、アパレル業界などのバックアップに間違いない。 もし本当に二酸化炭素排出削減が主目的…

DVD規格統一の結論を急げ

ご存知のようにソニー陣営と東芝陣営の統一交渉が暗礁に乗り上げている。私の結論を述べよう。企業同士の交渉なんて期待する方がおかしい。ここまで来たら政府が乗り出す以外に手はない。 行政指導で、一般家庭用青色レーザー方式の録画再生機を生産する場合…

郵政民営化と民主党

郵政民営化法案は不思議な法案だ。提出した自民党でも党内対立が起き、一方の民主党でも、表立った対立は見えないまでも反対派と国会審議への参加賛成派との対立が潜在している。 ことの発端から見直してみよう。小泉内閣がこれほどまでに郵政民営化に熱心な…

歴史認識

最近の小泉総理の歴史認識の対応には、首をかしげる。事の本質が見えていないから、思いつきで語ってしまうのだ。なんとかならないだろうか? 先日、小泉さんの知恵袋の中川さんがテレビに出演していたので見ていたら、小泉さんと全く同じ考えだ。 小泉さん…

文学の衰退

私は自分でも小説とかエッセイを書くので文学と無縁ではない。しかし一読者の立場になると文学作品はまず買わない。どこの本屋さんでも文学作品は奥の棚に追いやられている。 私自身、ブログサイトで本の書評も書いているので、本屋の店先で面白い本をあさっ…

年金問題と民主党

年金問題で疑問に思っていたことがあった。 民主党が消費税アップを財源にスウェーデン方式を提唱したことはいい案だ。民主党の年金提案は国民の理解もあり現実的だ。問題は民主党が自民党と協議のテーブルに乗ってまで何故こんなにも熱心かだ。 民主党は「…

ブログ時代をどう見る?

IT時代の変化は激しい。極端にいうと一夜で状況が変わってしまう。特に変化の大きいのはホームページからブログページへの変化だ。その変革の旗手が青木さやかとは以外であった。 火付け役は大手のヤフーだ。大手にもかかわらずブログの分野では、その使い…

本もレンタルだ

本の販売には3つの要素が絡んでいる。卸問屋、小売店、それと公正取引委員会(公取委)だ。本はご存知のように再販商品だから定価販売を義務付けられている。小売店が本の値引き販売をすると、公取委に指摘される前に、卸問屋が配送を停止してしまう。 しか…